コトリの湯は長野県長野市の松代地区にある日帰り温泉です。
かつては虫歌の湯という日帰り温泉でしたがオープンから5年ほどで閉館となり、数年放置された後に地蔵温泉十福の湯(上田市)のオーナーが居抜きで2017年11月にリニューアルオープンした施設です。
建物は2階建てで、1階に飲食できる休憩所と浴室、2階は漫画が充実した休憩所になってます。
浴室は内湯と露天があり、内湯は10数人サイズの大浴槽に、サウナ水風呂があります。
温泉は循環で使用されていて、無色透明で塩素臭があり、泉質的には全く特徴はありません。
露天に出ると想像以上に広々としていて、ちょっと驚きます。
数十人サイズの岩風呂が広がっていて、周囲に巨石が散りばめられています。
山が近く、木々に囲まれた雰囲気が素晴らしいです。
その岩風呂を奥に抜けると、今度は10数人サイズの展望露天風呂があります。
天候は悪い日でしたが、松代の町並みとその向こうの山の景色が楽しめます。
この施設最大の売りは2階のスペースで、漫画が充実していて、それを寝転びながら読める休憩所が人気になっています。
個室風の巣箱のような休憩所でまったりとしたり、リクライニングシートやマッサージチェアやハンモックなど、様々なスタイルで思う存分休憩できます。
まぁ全国の日帰り温泉を巡ってる人なら、あれ、どっかで見たな?って思うかもしれません。埼玉で有名なおふろcafeにそっくりですよ(苦笑)
満足感の非常に高い施設ですが、残念なのは混雑がすごいところかもしれません。
休日の夕方に訪れたので、特に2階は混んでるなぁという印象でした。
近隣の松代荘や加賀井温泉のような泉質の素晴らしい温泉ではありませんが、長野市街地からもそこそこ近くて休憩が充実した施設なので、今後も人気は続きそうな気がします。
アクセスは長野駅善光寺口からアルピコ交通の路線バス「古戦場経由松代」行で39分(運賃650円)終点の「松代高校」下車、徒歩15分です。
(1時間に2本程度の運行)
住所 長野県長野市松代町東条2832
泉質 ナトリウム・カルシウム – 塩化物・炭酸水素塩冷鉱泉
営業 10:00-22:00 第2木休
料金 90分650円等
Web http://kotorinoyu.jp/
長野駅にて篠ノ井線です。
長野駅善光寺口です。
松代行の路線バスに乗ります。
終点の松代高校です。
松代地区の南の外れにある、バスの車庫です。
この左側の山の方に向かいます。
バスの進行方向へだいぶ進むと、コトリの湯の入口があります。
敷地に入ると、だだっ広い空き地?の奥に建物が見えます。
左のビルは一切無関係みたいです。
コトリの湯です。
フロント付近です。
天井が高く、本棚がそびえ立ってるのが目立ちます。
この本棚の中が階段になってて、2階へ登れます。
1階を奥へ進むと飲食できる休憩スペースがあり、その先に浴室です。
非常にオシャレです。
2階は巣ご森と名付けられた休憩スペースです。
漫画がズラっと。
ユニークな休憩スペースがいろいろとあります。
奥は景色の良さそうな休憩スペース。
この手の施設では定番の無料のコーヒーもあります。
この辺に卓球台もありますが、誰も卓球やって無くてコーヒー飲み場になってました。
(2017/12)