電車・バスで行ける日帰り温泉

上田駅からの温泉めぐり (2008年9月)

温泉日記

今日は長野方面へ向かいました。
長野駅から、しなの鉄道線に乗り込みました。

目的地は上田駅です。

長野新幹線、しなの鉄道、上田電鉄の3路線が乗り入れる駅です。

ここから、千曲バスの「平井寺経由鹿教湯」行に乗りました。
乗客は私含めて2名でした。

鹿教湯温泉に到着しました。
鹿えてもらった、ということで鹿教湯(かけゆ)温泉です。

鹿教湯温泉の中心付近ですが、だいぶ静かな温泉街です。

まずは共同浴場の「文殊の湯」へ向かいました。
バス停からは徒歩数分の場所にあります。
お風呂は横長の内湯と、小さな露天がありました。
少し寒い日だったので、とても温まりました。

鹿教湯温泉の特徴は「歩ける」という所だと感じました。
「鹿教湯 二十一番名所めぐり」と称して、順番に名所を巡ることが出来るので、歩くのが好きな人は十分楽しめると思います。
そして見所としては、内村川にかかる数々の趣のある橋があります。
これは屋根のある珍しい五台橋。

みどり橋。

万年橋。

紅葉橋。

鹿教湯橋。
ってこれは趣が無い。

鹿教湯温泉には外湯が3つあり、こちらの「町高梨共同浴場」は地元民用の温泉です。
非常にわかりづらい場所にあります。

浴室は改装されたばかりのようで、なかなかキレイでした。
湯口がライオンになってました。
鹿じゃないのか。
先ほどの文殊の湯では湯に特徴を感じなかったのですが、こちらではほんのわずかですが硫黄臭を感じました。
やはり地元民用のこじんまりとした施設の方が、泉質は良いんだろうなぁ。

外湯のもう一つは「クアハウスかけゆ」です。
いわゆる水着を着て入る温泉なので、ここはパスしました。
入口には足湯もあるので、こちらは無料では入れそうです。

鹿教湯温泉観光協会にも足湯がありましたが、恐ろしく誰もいません。

鹿教湯を後にして、丸子経由上田駅行のバスでしなの鉄道の「大屋駅」へ向かいます。

快速の「小諸行」で次の田中で下車します。
座席がクロスシートになってて、ちょっと乗り心地の良い電車でした。

田中駅です。

駅のすぐ右にある日帰り温泉「ゆうふるtanaka」へ向かいます。
以前から存在は知ってて、何度もしなの鉄道の車内から建物は見ていたのですが、入浴は初です。
施設はいかにも公共の温泉という感じですが、お湯は薄茶色で温泉の雰囲気がありました。
食堂のメニューに結構力を入れてるようで、なかなか興味深そうな料理もありました。

その後しなの鉄道で上田駅へ戻ります。
だいぶ時間があったので、別所温泉へ行くことにしました。

その前に峠の釜飯でおなじみの「おぎのや」で立ち食いそばを頂きました。
以前にJRの上田駅のそば屋でも食べたのですが、こっちの方が旨かったです。

上田電鉄に乗って、所要時間30分ほどの終点別所温泉で下車します。
車両は東急のお下がりのようですが、だいぶ奇麗な電車に乗りました。

別所温泉駅です。
ちょっとリニューアルされてます。
以前別所温泉に来たときに、4つある外湯には全部入ったのですが、旧・相染閣が「あいそめの湯」として2008年5月にリニューアルオープンしたと言うことで、そこを目指すことにしました。

駅から温泉街とは逆方向へ少し行くと巨大な「あいそめの湯」が見えてきます。

見たとおりの、いかにも公共温泉な施設です。
しかしお湯は本物で、軽い硫黄臭のある良い温泉でした。

帰りはこの電車でした。
上田電鉄はのどかで本当に良い路線です。
いつまでも元気に走ってもらいたいなぁと思います。