電車・バスで行ける日帰り温泉

奈良田温泉 女帝の湯 (山梨県早川町)

山梨県の温泉
奈良田温泉女帝の湯

奈良田温泉女帝の湯は山梨県早川町にある町営の日帰り温泉です。
山奥の自然豊かな場所にあり、非常にリラックスできます。
温泉は露天風呂はありませんが、源泉かけ流しの素晴らしい泉質です。

アクセスは身延駅から奈良田温泉行のバスで90分の終点で下車、徒歩数分です。

訪問:2023年8月

最寄駅
身延線 身延駅 (バス90分+徒歩数分)
住所
山梨県南巨摩郡早川町奈良田486−486
泉質
ナトリウム塩化物・炭酸水素塩泉
営業
9:00-19:00 水休
料金
700円
Web
https://www.hayakawa-zaidan.net/

身延駅

身延駅にて身延線です。

身延駅

身延駅です。
甲府から富士へ向かう身延線の拠点駅で、甲府駅からは特急で52分、鈍行だと1時間半程かかります。

身延駅

駅周辺の建物はきれいに整備されています。
ただあまり店舗がありませんし、コンビニもありません。

身延駅

駅前から早川町乗合バスの奈良田温泉行に乗車します。
1日4本ほどと運行本数は少ないです。

奈良田温泉

1時間半ほどで、終点の奈良田温泉バス停です。
早川町の最北端にあります。

奈良田温泉

バスの待合所の建物です。
すぐ左に温泉への近道があります。
右は旅館大家という温泉旅館でしたが、閉業されているようでした。

奈良田温泉女帝の湯

温泉への近道は舗装されていませんが、ちゃんと整備されていて歩きやすいです。
この道をしばらく登っていきます。

奈良田温泉女帝の湯

入口の看板です。

奈良田温泉女帝の湯

階段を上っていくと、奈良田温泉女帝の湯です。

奈良田温泉女帝の湯

入口です。

奈良田温泉女帝の湯

館内です。
売店や食堂などがあります。
無料の休憩スペースは多少の座る場所がある程度で、有料休憩所の利用はプラス300円でした。

奈良田温泉女帝の湯

ベーコンステーキ丼を頂きました。
早川産の厚切りベーコンが美味しかったです。

奈良田温泉女帝の湯

建物を奥へ進んで外の渡り廊下を進んでいきます。

奈良田温泉女帝の湯

一番奥に浴室があります。
内湯のみで、大小の浴槽があります。
小浴槽の方から源泉が出ていて、それが隣の大浴槽に流れていく方式なので、大浴槽の方はかなり温めになっています。
温泉は源泉かけ流しで、透明でほんのり硫化水素とアブラ混じりの香りがあります。
とにかく肌がヌルヌルする良い温泉でした。

上から見た奈良田湖です。
下のバスが停まってるところがバス停で、上まで上がると温泉です。
かつての集落はダム湖に沈んでしまい、こちら側に集落が移ってきたそうです。