電車・バスで行ける日帰り温泉

【閉館】奥湯村温泉 紅椿の湯 (山梨県甲府市)

山梨県の温泉閉館

奥湯村温泉 紅椿の湯

2024年7月閉館

奥湯村温泉 紅椿の湯は山梨県甲府市にある日帰り温泉です。
建物は2階建て1階に浴室と休憩所など、2階に食堂と広間があります。
浴室は露天風呂もあり、山梨らしい温めの温泉が楽しめます。

アクセスは甲府駅南口から山梨交通のバス「山宮循環線(一高・羽黒経由)」などで18分「千代田湖入口」下車、徒歩3分です。

最寄駅 中央本線・身延線 甲府駅 (バス18分+徒歩3分)
住所 山梨県甲府市羽黒町1520
泉質 ナトリウム・カルシウム-塩化物泉
営業 10:00-22:00
料金 700円
Web http://okuyumura.com/

甲府駅
甲府駅にて中央本線です。

甲府駅南口
甲府駅南口です。

山宮循環
駅前から山梨交通の山宮循環のバスに乗ります。

千代田湖入口 バス停
バスは湯村温泉を突き抜けて奥へ進み、千代田湖入口で下車します。
湖の近くなのかなと思いましたが、ここからだいぶ坂を登った所にあるようです。

奥湯村温泉 紅椿の湯
しばらく歩くと左に大きな建物が見えてきます。

奥湯村温泉 紅椿の湯
紅椿の湯です。

奥湯村温泉 紅椿の湯
建物の正面にエントランスっぽい場所があるのですが、実際の入口は脇にあります。

奥湯村温泉 紅椿の湯
フロント付近です。
館内は照明が暗めで、落ち着いた雰囲気です。

奥湯村温泉 紅椿の湯
休憩所です。
休憩施設は値段の割にだいぶ弱めです。

奥湯村温泉 紅椿の湯
2階は食堂ですが、その手前にも小さな休憩所があります。

奥湯村温泉 紅椿の湯
食事のメニューはこんな感じです。
ラーメン700円という値段からは、標準的なスパ銭よりも高いと感じます。

奥湯村温泉 紅椿の湯
1階を一番奥まで進むと、浴室です。
内湯は6人サイズの中温浴(38度)と3人サイズの高温浴(42度)の浴槽、他にサウナと水風呂があります。
甲府らしく、ぬるめお湯がメインになっています。

露天は狭い敷地いっぱいに湯船がある感じで、長方形の10人サイズの岩風呂と3人サイズの低温浴があります。
岩風呂は40度ほどでちょうどいい湯加減です。
低温浴は中温浴よりも温度が低めで、冬には厳しいかなと言う感じがしました。
岩風呂には源泉かけ流しの表示もあります。
お湯は無色透明で、よく匂いをかぐと何らかの温泉の香りがありそうですが、非常に薄いものでした。

(2018/12)