電車・バスで行ける日帰り温泉

昭和レトロな温泉銭湯 玉川温泉 (埼玉県ときがわ町)

埼玉県の温泉

昭和レトロな温泉銭湯 玉川温泉
昭和レトロな温泉銭湯 玉川温泉は埼玉県ときがわ町にある日帰り温泉です。
昭和レトロをテーマにしていて、館内に昭和グッズが溢れているのが特徴で、それを見て回るだけでも楽しい施設です。

アクセスは武蔵嵐山駅からイーグルバスの「十王堂前経由 せせらぎバスセンター」行で18分の十王堂前下車、徒歩11分です。
この路線は十王堂前経由と明覚駅経由があるので乗り間違えないように注意が必要です。

訪問:2022年12月
最寄駅 東武東上線 武蔵嵐山駅 (バス18分+徒歩11分)
住所 埼玉県比企郡ときがわ町玉川3700
泉質 アルカリ性単純温泉
営業 10:00-22:00
料金 平日880円 土日祝980円等
Web https://tamagawa-onsen.com/

武蔵嵐山駅
武蔵嵐山駅にて東武東上線に乗り入れてる副都心線の列車です。

武蔵嵐山駅
武蔵嵐山駅西口です。
小川町駅の1つ手前の駅で、池袋駅から1時間ちょいかかります。

十王堂前バス停
イーグルバスの「十王堂前経由 せせらぎバスセンター」行に乗り、十王堂前で下車します。

昭和レトロな温泉銭湯 玉川温泉
バス停のすぐ近くに看板が立っているので、わかりやすいです。

昭和レトロな温泉銭湯 玉川温泉
しばらく山に向かって進んでいきます。

昭和レトロな温泉銭湯 玉川温泉
11分ほど歩いて玉川温泉です。
外観は民家っぽいですが、周囲の駐車場に車がいっぱいです。

昭和レトロな温泉銭湯 玉川温泉
昭和っぽい入口です。

昭和レトロな温泉銭湯 玉川温泉
館内は昭和の看板がたくさんあります。
廊下の床がややベコベコしてるところもあって、ただ古いだけなんでしょうけど昭和風の演出かと思えてしまいます。

昭和レトロな温泉銭湯 玉川温泉
休憩所も昭和風です。
食事をとることもできますが、そちらも昭和風のメニューになっているようです。

昭和レトロな温泉銭湯 玉川温泉
奥へ進むと今風のモダンな休憩場所もあります。

昭和レトロな温泉銭湯 玉川温泉
2階の休憩所はご老人たちのカラオケ大会になってました。

昭和レトロな温泉銭湯 玉川温泉
浴室は「昭の湯」と「和の湯」の男女交代制で、この日は和の湯でした。
浴室は内湯がL字型の浴槽が2つ、露天は石造りの横長の浴槽があります。
内湯は2つの浴槽が左右対称で右と同じものが左にあるという感じで、かつては男女の2つの浴室だったのを壁を無くしたものだろうと思います。
露天は屋根付きで横長の石造りの浴槽で、森を見ながら入浴できます。
温泉は循環で、湯口付近で微かに硫化水素臭を感じますが、特徴は薄いです。

土曜の朝に訪れましたが、浴室は満員状態でガヤガヤうるさかったです。