2019年5月閉館
月岡温泉 浪花屋は新潟県新発田市の月岡温泉にある温泉旅館です。
比較的小さなお宿ですが、月岡の源泉地に最も近い施設です。
旅館ですが、日帰り入浴も広く受け付けています。
ロビーで主人にお金を払い、左奥へ進むと浴室です。
浴室は内湯のみで、2人サイズの小さな浴槽のみです。
月岡は温泉を循環で使用してる施設がほとんどですが、こちらは源泉かけ流しで温泉が使われてるのが最大の特徴です。
お湯は黒く見えるのですが、浴槽が成分で黒ずんでるだけで、実際はほぼ透明な緑という感じに見えました。
硫黄とアブラ臭が混じった香りがあり、こげ茶色の湯花が浮遊しています。
水面には油膜もあります。
温度は42度ほどあり、慣れれば入っていられますが長湯はできない感じです。
アクセスは豊栄駅から月岡温泉シャトルバス25分(運賃200円)「月岡旧湯前」下車すぐです。
月岡温泉シャトルバス時刻表
もしくは新発田駅から新潟交通観光バスの月岡循環線で「月岡新湯」下車でも行くことができます(平日運行)。
新発田駅バス時刻表
最寄駅 白新線 豊栄駅 (バス25分+徒歩すぐ)
住所 新潟県新発田市月岡温泉609−7
泉質 含硫黄-ナトリウム-塩化物・硫酸塩泉
営業 9:00-20:00
料金 700円
Web http://www.yoi-furo.com/
住所 新潟県新発田市月岡温泉609−7
泉質 含硫黄-ナトリウム-塩化物・硫酸塩泉
営業 9:00-20:00
料金 700円
Web http://www.yoi-furo.com/
最寄りの月岡旧湯前バス停です。
バス停のすぐ近くにある浪花屋です。
看板です。
隣は閉館した熊堂屋です。
入口です。
タバコ屋も兼ねているようです。
フロント付近です。
浴室近くに手洗い場がありますが、蛇口が硫黄にやられて真っ黒です。
浴室です。
壁のタイルが剥がれたりしてアレですが、泉質は本物です。
浪花屋の目の前に月岡温泉発祥の地があります。
以前は目立たない立地でしたが、近年整備されて立派になりました。
飲泉が出来ますが激苦激マズなのでマニア以外にはオススメできません。
ここに共同浴場が造られたのが月岡の始まりで、背後の青木館はその当時からある施設ですが閉館してます。
(2017/04)