2022年5月閉館
袋田温泉 関所の湯は茨城県の観光名所である袋田の滝の程近くにある民間の日帰り温泉です。
と言っても袋田の滝や袋田温泉の地区からはやや離れた場所にあります。
浴室は内湯が5人ぐらいの湯船一つのみでハズレ感があったのですが、露天はその2倍ほどあって、そちらがメインのようです。
露天は岩作りで、眼下には沢が流れています。
山に囲まれた結構良い景観です。
お湯は見た目には特色がなく、塩素臭もあるのですが、肌がヌルヌルするのが特徴でした。
ただ休日1000円は高いかなぁと思いましたが、観光地料金ですかね。
湯上がりの大広間は結構広めですが、飲食店も兼ねているからのようで、夕方には無料の広間は縮小されてしまいます。
基本的に混雑していて、それほどリラックスはできませんでしたが、観光地なのでしょうがないですね。
いったん休憩してからもう一度入ろうと思ったら浴室が大混雑で、洗い場を待ってる行列もあったので退散しました。
アクセスは水郡線の袋田駅から徒歩20分です。
最寄駅 水郡線 袋田駅 (徒歩20分)
住所 茨城県久慈郡大子町大字袋田字滝ノ上2642-7
泉質 ナトリウム-硫酸塩・塩化物冷鉱泉
営業 平日9:30-20:00 土日祝9:30-21:00
料金 平日700円 土日祝1000円
Web http://www.fukuroda-foods.com/hotspring/
住所 茨城県久慈郡大子町大字袋田字滝ノ上2642-7
泉質 ナトリウム-硫酸塩・塩化物冷鉱泉
営業 平日9:30-20:00 土日祝9:30-21:00
料金 平日700円 土日祝1000円
Web http://www.fukuroda-foods.com/hotspring/
袋田駅の水郡線です。
袋田の滝に行くと思われる観光客がたくさん降りました
山小屋風の袋田駅です。
関所の湯へ向かう道の入口看板。
こんにゃく関所というのも関所の湯と同じ経営のようです。
関所の湯です。
山の中にある自然豊かなところです。
入口ロビーのあたりです。
お賽銭を入れると仙人がでてくる仕掛けのものがありました。
大広間の様子。
(2012/08)