釜ぶたの湯は新潟県上越市にある日帰り温泉です。
2018年11月オープンの施設で、北陸新幹線の上越妙高駅の駅前にあり、鉄道でのアクセスが非常に良いです。
同じ上越市にある門前の湯の姉妹店で、建物は全てがそっくりになってます。
釜ぶたという名前で釜揚げの豚とか想像してましたが当然違って、すぐ近くの釜蓋遺跡から取られています。
浴室は内湯・露天とサウナもあります。
銭湯的な施設なので、大広間のような休憩所はありませんが、ロビーの椅子で多少の休憩は出来ます。
住所 新潟県上越市大和5丁目4
泉質 ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩温泉
営業 7:00-23:00
料金 入浴のみ480円 サウナ込720円
Web http://hidakk.co.jp/kamabutanoyu/
上越妙高駅にて、妙高はねうまライン(旧信越本線)です。
上越妙高駅の西口です。
駅からは妙高山が眺められるようにパノラマビューのテラスがあり、そこから右の方に釜ぶたの湯が見えます。
奥はマンション、手前は東横インを建設中。
近づいていくと、駅側は裏手になっています。
まだ出来たばかりだからか、看板らしいものがありません。
正面から見た釜ぶたの湯です。
駐車場が狭い?と思ったら、この左側にある砂利敷も広大な駐車場になってます。
入口です。
靴ロッカーです。
館内はコンパクトで、休憩はロビーの椅子のスペースぐらいです。
スタッフの方々は礼儀正しく活気があって、とても雰囲気が良かったです。
脱衣所から見た浴室内です。
浴槽の造りを含めて、外観・内観とも門前の湯そのままです。
浴室に入ると足元が水浸しで少しびっくりしますが、下からお湯が出ています。
内湯は10数人サイズの横長の浴槽があります。
手前がやや深めで、段差のあるところに腰掛けると丁度良い深さになってます。
浴室の階段を上がったところにサウナがありますが、料金が別になっていて、オレンジ色のリストバンドを付けて区別しています。
洗い場のカランはシャンプー類が完備されています。
露天は横長の6人サイズの浴槽があります。
この辺は門前の湯からグレードアップされてます。
温泉はほぼ透明の淡黄色で、肌触りがスベスベ感があります。
塩素臭混じりの潮の香りですが、湯使いはそんなに悪くないように感じます。
オープン1週間後の土曜の朝に訪れましたが、あまりお客さんがいなくてゆったり出来ました。
(2018/11)