電車・バスで行ける日帰り温泉

【閉館】鳴子温泉 福の湯 (宮城県大崎市)

宮城県の温泉閉館

鳴子温泉 福の湯

鳴子温泉 福の湯は、鳴子温泉にある日帰り温泉です。
実際は温泉街からは川を隔てた場所にあり、泉質はだいぶ違います。
意外に建物は大きめですが、おそらく旅館だったものを日帰り専門にしたのだと思います。
入口でチケットを買い、フロントで渡して入ります。

浴室はスーパー銭湯に比べればだいぶ狭いですが、内湯も露天もあり、十分な広さと感じました。
内湯には8人ほど入れる大浴槽と3人入れる小浴槽があります。
大浴槽の方は壁側に打たせ湯があります。
お湯は無色透明で特に印象のないお湯です。
対岸の鳴子温泉の硫黄泉と比べると、だいぶ個性が無い湯だと感じてしまいます。
小浴槽の方は天然の炭酸泉となっていますが、床から弱いバブルが出ているけど、肌に泡付きは全く無かったです。
ただしお湯は大浴槽のとは違い、鉄サビの匂いがして、意外に個性を感じました。
露天風呂は岩造りの4人ほど入れる浴槽があり、お湯は内湯の大浴槽と同じようでした。
お湯の温度は大浴槽が40度ほどで適温ですが、他の2つはやや温めで、冬場にはちょっと入ってられないです。
Webを見た感じだとスーパー銭湯っぽい施設かと思っていましたが、夕方に行ったためか大広間は開放してない雰囲気で、食堂は15時ぐらいで終わってしまうようです。

営業時間はそこそこ長く、シャンプー類完備なので、地元の利用者が多そうな印象でした。
アクセスは陸羽東線鳴子温泉駅から、徒歩12分です。

最寄駅 陸羽東線 鳴子温泉駅 (徒歩12分)
住所 宮城県大崎市鳴子温泉字末沢西16-9
泉質 ナトリウム・カルシウム-炭酸水素塩泉、含二酸化炭素-カルシウム・ナトリウム-炭酸水素塩泉
営業 10:00-20:00 第3木休
料金 平日800円 休日1000円 入浴のみ500円
Web http://www.naruko-fukunoyu.co.jp/

陸羽東線
陸羽東線です。

鳴子温泉駅
最寄りの鳴子温泉駅です。

鳴子温泉 福の湯
温泉街側から見た、福の湯です。
川の向こうにあるので、橋を目指します。

鳴子温泉 福の湯
基本的に、旅館のような建物ですが、日帰り温泉です。

鳴子温泉 福の湯
福の湯入口1。

鳴子温泉 福の湯
福の湯入口2。

鳴子温泉 福の湯
脱衣所です。

(2012/12)