伊香保温泉露天風呂は群馬県の伊香保温泉にある、公営の日帰り温泉です。
場所は伊香保温泉の一番奥の方にあります。
その名の通り露天風呂しか無い、やや簡素な施設です。
しかし源泉の湧出地から近く、新鮮な源泉が味わえます。
受付をして扉を開けると、その向こうはすぐに露天風呂です。
脱衣所も露天風呂のすぐ横の屋外にあります。
浴槽は半楕円で真ん中で仕切られており、あつ湯とぬる湯で分かれています。
お湯はやや緑にも見える薄茶色の濁り湯で、香りも味も鉄です。
湯上がりはちょっとした休憩所がありますが、あまり長居する施設では無いと思います。
アクセスは渋川駅前から関越交通の路線バス「伊香保温泉」行で24分「伊香保温泉」下車、徒歩13分です。
バスは1時間に3~4本運行されています。
関越交通時刻表
伊香保温泉内の循環バス「伊香保タウンバス1号」に乗り換えて「湯元」下車、徒歩数分で行くこともできます。
渋川伊香保温泉観光協会
住所 群馬県渋川市伊香保町湯本581
泉質 カルシウム・ナトリウム硫酸塩・炭酸水素塩・塩化物泉
営業 4~9月9:00-19:00 10月~3月10:00-18:00 第1・3木休
料金 450円
渋川駅にて、吾妻線です。
渋川駅です。
高崎駅から6駅目にあります。
駅前から、関越交通の伊香保温泉行の路線バスに乗ります。
伊香保温泉バス停で下車します。
一つ前に伊香保バスターミナルというバス停もありますが、そちらではありません。
伊香保温泉行のバスはこちらが終点ですが、一部のバスはこの先の伊香保榛名口まで向かいます。
石段街に向かい、上を目指します。
一番上の伊香保神社までは行かずに、その前で右折するのが近道です。
石段街から外れて、寂しげな道をしばらく進むと飲泉所があります。
ちなみに、あんまり美味しくない源泉です。
道路の行き止まりの手前に入口があります。
伊香保温泉露天風呂です。
入口のすぐ左に休憩所があります。
近くに源泉があります。
(2007/12)(2016/12)