電車・バスで行ける日帰り温泉

新潟駅からの温泉

Googleなどから「新潟駅」「温泉」のキーワードでこちらへ飛んでこられる方が結構いらっしゃいます。
おそらく出張や旅行などで新潟駅へ立ち寄る際に近場で温泉に入りたい、という事なのだと思います。
結論から言うと、残念ながら新潟駅近辺に温泉はありません。
新潟市(旧)では地盤沈下のおそれから温泉掘削を認めていないのです。
それでも温泉じゃなくてもどこかで入浴したいっ!という方のためのメモです。

新潟駅から徒歩

みどり湯(銭湯) (徒歩10分) 地図
公式Webはこちら。
新潟駅南口のけやき通り近くにある銭湯です。
「超音波温泉」と掲げられてますが、普通の沸かし湯です。
2つの湯船とサウナもあり、充実してます。
営業は14:00-23:00(月休)です。

朝日湯(銭湯) (徒歩10分) 地図
公式Webはこちら。
新潟駅万代口の万代地区近くの普通の銭湯です。
非常に道に迷いそうな場所にひっそりとあります。
営業は14:30-22:00(月休)です。

新潟サウナ (徒歩数分) 地図
新潟駅万代口の駅前の男性専用サウナです。
行こうと思ったことがないので良く知りませんが、この名前で検索すると悪い情報ばかり出てきて鬱です。
24時間営業、料金は1600円。
※相当昔から鍵をかけても盗難にあう有名なサウナでしたが、ようやく2013年11月に経営者が逮捕されています


新潟駅からバス

女池湯ったり苑(スーパー銭湯) (バス10分)
ekikara-meike.jpg詳細はこちらをご覧ください。
温泉ではないものの、施設は充実しており、ゆったりと出来るオススメの場所です。
駅からのバス本数も比較的に多いですが、終バスが早いので注意です。

ホンマ健康ランド (バス20分)
詳細はこちらをご覧ください
ごく普通の健康ランドで、料金は高めです。

新潟駅からどうしても温泉

新津温泉(温泉銭湯) (電車20分+徒歩15分)
詳細はこちらをご覧ください。
新潟駅から信越線で新津駅へ向かい、そこから徒歩です。
本物の温泉ですが、ゆったりは出来ないかもしれません。
泉質もかなり異質です。

秋葉温泉 花水(日帰り温泉) (電車26分)
詳細はこちらをご覧ください。
新潟駅から磐越西線直通の列車で東新津駅下車、目の前です。
直通の列車がないときは新津駅で乗り換えます。
非常にお薦めの温泉ですが、列車の本数が少ないのが難点です。