電車・バスで行ける日帰り温泉

湯郷グループって何だっけ


湯郷グループでググると岡山の湯郷(ゆのごう)温泉のサイトしか出てこないけど、湯郷(ゆごう)を冠した日帰り温泉もあったはずだ!と適当に調べた。

湯郷グループというのは関東を中心に7店舗を展開していた、東日本温泉(株)が経営する日帰り温泉チェーンです。
破綻したゴルフ場開発会社が運営していた日帰り温泉を買収して運営していたが、現在は既に存在しません。
人気店舗に仕立てて売却する、という手法だったのかもしれない。違うけど。

湯郷 白寿
「神流川温泉白寿の湯」から湯郷グループ入り。
現在は「おふろcafé 白寿の湯」となっている。
各地に展開するおふろcafé運営会社の温泉道場は、ここと玉川温泉の運営を引き継ぐところから始まっている。

湯郷 玉川温泉
「玉川スプリングス温泉 玉川温泉保養所」から湯郷グループ入り。
現在は「昭和レトロな温泉銭湯 玉川温泉」となり、大変な人気施設となっている。

湯郷 ななえの湯
「富里シティ温泉 サルビアの湯」から湯郷グループ入り。
現在は「天然温泉 黄金の里」となっているが、火事で休業中。

湯郷 三島温泉
「三島温泉会館」から湯郷グループ入り。
現在は「ゆうだい温泉」となっています。
運営会社は雄大グループの合同会社湯郷温泉となっていて、url(yugo.co.jp)も引き継いでいます。

湯郷 紅小町
「栗源温泉 紅小町の湯」から湯郷グループ入り。
現在は「おふろcafé かりんの湯」となっています。

湯郷 小住温泉
「せせらぎの湯」から「清音の湯」を経て湯郷グループ入り。
現在は「小住温泉」となっています。

湯郷 布森山温泉
「猪苗代アルカリ温泉 布森山の湯」から湯郷グループ入り。
現在は閉業しています。