電車・バスで行ける日帰り温泉

白馬八方温泉 郷の湯 (長野県白馬村)

長野県の温泉

白馬八方温泉 郷の湯
郷の湯(さとのゆ)は長野県の白馬八方温泉にある共同浴場です。
かつての施設名は第二郷の湯です。
第一郷の湯が八方の湯に生まれ変わったことで、こちらはただの「郷の湯」という名前になりました。
フロント横の券売機で入浴券を買って、受付に渡して入館します。

受付のすぐ横が脱衣所入口です。
内湯は8人サイズの横長の六角形の湯船があり、その周りが洗い場になってます。
真ん中の柱に湯口があるのが特徴的です。
お湯はとてもきれいな無色透明で、源泉かけ流しで使用されていて、とにかく熱いです。
源泉温度は49度で、源泉地からこちらまで遠いので42度まで下がっているようですが、それでも熱いです。

銭湯っぽい施設ですが、洗い場にシャンプー類はありました。
まぁ料金は全然銭湯価格じゃないですしね。

湯上がりにはちょっとした休憩場所はありますが、決して長居できるような雰囲気ではありません。

アクセスは白馬駅から徒歩28分です。
バスでは白馬駅からアルピコ交通「栂池高原・白馬乗鞍・白馬コルチナ」行などで5分(運賃180円)「白馬八方バスターミナル」下車、徒歩5分です。
アルピコ交通時刻表

最寄駅 大糸線 白馬駅 (バス5分+徒歩5分)(徒歩28分)
住所 長野県北安曇郡白馬村大字北城八方5170
泉質 アルカリ性単純温泉
営業 12:00-21:00 火休
料金 600円
Web http://hakuba-happo-onsen.jp/satonoyu/

大糸線 白馬駅
白馬駅にて、大糸線です。

白馬駅
白馬駅です。

白馬駅 アルピコ交通
駅前から栂池高原行のバスに乗ります。

白馬八方バスターミナル
白馬八方バスターミナルです。
1階は観光案内や売店、2階はモンベルになってました。

白馬八方温泉 郷の湯
八方の旅館街を進んでいくと郷の湯があります。

白馬八方温泉 郷の湯
入口です。

白馬八方温泉 郷の湯
フロントです。
フロントのすぐ両脇が男女の浴室です。

白馬八方温泉 郷の湯
脱衣所です。
ロッカーは無料です。

白馬八方温泉 郷の湯
一応ちょっとした休憩場所がありました。

(2015/10)