電車・バスで行ける日帰り温泉

秋保温泉 市太郎の湯 (宮城県仙台市太白区)

宮城県の温泉


市太郎の湯は仙台市の秋保温泉にある日帰り温泉です。

秋保温泉は旅館ばかりで、日帰り専門は共同浴場とここだけになります。
秋保温泉のはずれにあり、厳密には秋保温泉とは言えないかもしれませんが。
周囲は天守閣自然公園という行楽スポットになっていて、そこにある「そば処市太郎」に温泉が併設されています。
そば屋の入口で受付をして、その奥の出口から外に出て温泉棟に向かいます。
全体的に木で作られていて、木のぬくもりを感じる施設です。

風呂は内湯が1つとそのすぐ外に露天風呂、その少し離れたところにも屋根付きの露天風呂があります。
すぐ外の露天は冬だからかややぬるめでしたが、それ以外は適温で気持ち良く入浴できました。
温泉は源泉掛け流しで使用され、やや濁りのある薄い黄土色をしています。
ナトリウム泉の香りがありますが、味は特に感じませんでした。

休憩は脱衣所外にちょっとした椅子がある程度です。

アクセスは仙台駅前から宮城交通の路線バス「秋保温泉湯元」行で55分「秋保温泉湯元」下車、徒歩13分です。(運賃800円)
バスは「JR長町駅西口」「長町南駅」も経由するので、そちらからも乗車出来ます。
宮城交通

最寄駅 東北新幹線・東北本線・仙石線・仙山線 仙台駅 (バス55分+徒歩13分)
住所 宮城県仙台市太白区秋保町湯元源兵衛原10
泉質 ナトリウム・カルシウム-塩化物・硫酸塩泉
営業 10:00-17:30 第3金休
料金 800円
Web http://akiu-sizen.co.jp/ichiyu.html


仙台駅西口です。


秋保温泉湯元バス停付近です。


だいぶはずれの方まで歩くと、天守閣自然公園の立派な門が現れます。
湯元小屋館跡のようです。


市太郎の入口です。


受付をしたあと、建物を出て温泉の棟に進みます。


脱衣所の入口です。
周囲に一応ベンチがあって休憩できますが、冬は寒いです。

(2011/12)