電車・バスで行ける日帰り温泉

蔵王温泉 大露天風呂 (山形県山形市)

山形県の温泉

蔵王温泉 大露天風呂

蔵王温泉 大露天風呂は山形市の蔵王温泉にある日帰り温泉です。
高台にあり、温泉街から急坂を10分ほど登ると入口があります。
名前の通り露天風呂のみの施設で、冬季は休業してしまいます。
入口からは階段を下っていくと、受付があります。

露天風呂は岩造りの立派なもので、上下2段になっています。
合わせて50人ぐらいは同時に入れそうです。
上段は源泉がたくさん注がれているので熱めのお湯で、下段はそれよりは温めになってているので、じっくりと入りやすいお湯です。
お湯は酸っぱくて硫黄の香りのある素晴らしいもので、上段は透明ですが下段はやや白濁が見られました。
ただ浴槽の床もゴツゴツと岩が敷かれているので、だいぶ歩きにくいのが難点です。
ゆっくり歩かないと、簡単に足を踏み外します。
なんでこんな設計しちゃったんだろうという気もしますが、とにかく独特です。

洗い場がなく、ドライヤーもトイレも無い施設なので、注意が必要です。
脱衣所はロッカー100円です。
湯上がりは吹きさらしですがちょっとした休憩場所があり、玉こんにゃくなども食べれます。
私は冬季休業直前の大雨の時に行ったので、私以外にお客さん誰もいなくて快適でした。

アクセスは山形駅東口から山交バス「蔵王温泉」行きのバスで40分、終点下車徒歩18分(運賃1000円)です。
山交バス時刻表

最寄駅 山形新幹線・山形線(奥羽本線) 山形駅 (バス40分+徒歩18分)
住所 山形県山形市蔵王温泉荒敷853−3
泉質 含硫化水素強酸性緑礬明礬泉
営業 6:30-18:00 冬季閉鎖
料金 470円
Web http://www.jupeer-zao.com/roten/

蔵王温泉バスターミナル
最寄りの蔵王温泉バスターミナルです。

蔵王温泉
メイン通りから大露天風呂に進みます。

蔵王温泉 大露天風呂
最初のうちは徐々に登っていきます。

蔵王温泉 大露天風呂
近づくにつれて勾配が急になってきて、徒歩は結構きついです。

蔵王温泉 大露天風呂
入口の門です。

蔵王温泉 大露天風呂
大雨ということで客も全然いない駐車場です。

蔵王温泉 大露天風呂
入口の看板です。
「撮影厳禁」の看板が随所にあります。

蔵王温泉 大露天風呂
大露天風呂の入口です。
撮影はここまでにしました。

(2015/11)