新左衛門の湯は山形県の蔵王温泉にある日帰り温泉です。
併設されているおみやげ屋さんの左側に入口があります。
入口は1階っぽいですが、その後下りの階段があり、風呂は下のフロアにあります。
浴室は内湯の大浴槽は温泉ではなく普通のお湯です。
露天風呂は岩造りの湯船が2つありますが、左の方が源泉かけ流しの温泉、右は源泉と6:4のブレンドされた循環の温泉になっています。
ここはやはり源泉のお風呂が素晴らしく、お湯は白濁して硫黄臭がします。
ただかなり熱いので長湯はできませんでした。
湯上りで畳敷きの大広間のようなものはありませんが、椅子は多数あるので、湯上りでゆったり出来ます。
蔵王には他にも共同浴場がたくさんありますが、ここがもっとも日帰り温泉っぽいと感じました。
アクセスは山形駅東口から山交バス「蔵王温泉」行きのバスで終点下車、徒歩5分です。
バスの所要時間は40分、運賃は1000円です。
山交バス時刻表
最寄駅 山形新幹線・山形線(奥羽本線) 山形駅 (バス40分+徒歩5分)
住所 山形県山形市蔵王温泉川前905
泉質 酸性・含鉄・硫黄-アルミニウム-硝酸塩
営業 10:00-21:30
料金 700円
Web http://www.zaospa.co.jp/
住所 山形県山形市蔵王温泉川前905
泉質 酸性・含鉄・硫黄-アルミニウム-硝酸塩
営業 10:00-21:30
料金 700円
Web http://www.zaospa.co.jp/
山形駅東口です。
山交バスの蔵王温泉行きに乗ります。
終点の蔵王温泉バスターミナルです。
大通りをしばらく歩いてくと、左にスキー場の蔵王中央ロープウェイがあります。
右にあるのが新左衛門の湯です。
ぱっと見は土産屋さんです。
左側に温泉の入口があります。
脱衣所入口です。
通路の途中の休憩室です。
館内にお蕎麦屋さんもあります。
天卵そば(680円)を頂きました。
温かいつゆで食べるそばですが、相当美味しかったです。
さすがそば処という感じ。
(2010/12)