西条(にしじょう)温泉 とくらは長野県の筑北村にある、公営の旅館併設の日帰り温泉です。
建物は4階建てで、日帰り入浴の場合は1階のみの利用になります。
入館は券売機方式で、受付をしてからその先の温泉ゾーンで靴を脱いで入ります。
浴室は内湯のみで10数人サイズの大浴槽とサウナがあります。
大浴槽の端は打たせ湯の残骸のようになってるのがちょっと殺風景です。
日によって温泉の色が違うようですが、私が訪れたときは青白く濁っていて、なかなか良い雰囲気でした。
お湯自体はそれほど香りはないですが、浴槽からは硫黄の香りを感じます。
岩造りの湯口は、岩の色が黒かったり白かったりして、成分の濃さが現れてます。
基本的には循環で利用されていますが、湯口からはちょろちょろと冷鉱泉の冷たい源泉が注がれていて、湯口周辺は硫黄の香りが濃くなっています。
湯上がりはそんなに充実はしてませんが、ちょっとした休憩所があります。
アクセスは西条駅から徒歩18分です。
最寄駅 篠ノ井線 西条駅 (徒歩18分)
住所 長野県東筑摩郡筑北村西条3443
泉質 単純硫黄冷鉱泉
営業 10:00-21:00
料金 400円
Web http://www.tokura1000yu.com/
住所 長野県東筑摩郡筑北村西条3443
泉質 単純硫黄冷鉱泉
営業 10:00-21:00
料金 400円
Web http://www.tokura1000yu.com/
西条駅にて篠ノ井線です。
西条駅です。
なだらかに登る真っ直ぐな道を進んでいきます。
だいぶ進むと左側に看板があります。
西条温泉 とくらです。
入口です。
源泉の歴史の古さから千年の湯と名付けられた由来などが書かれてます。
入口の脇が源泉の池のようになってます。
こんな色でした。
フロント付近です。
フロントの先が温泉エリアで、靴はこの辺で脱ぎます。
ちょっとした休憩所もあります。
(2017/12)