
山形うわの温泉 天神乃湯は山形県山形市にある日帰り温泉です。
場所的には蔵王温泉の手前にある温泉で、泉質は蔵王とは全く違ってあっさりとした温泉です。
森の中にあるような露天風呂が特徴です。
訪問:2021年8月

山形駅にて山形線です。

駅前(東口)から山交バスの蔵王温泉バスターミナル行きに乗ります。

駅から23分の辰の口で下車します。
目の前にあるのは世界的メーカーのマイクロンの工場?と思ったらミクロンと読むらしい。

しばらくのどかな道を進んでいきます。
全然温泉に進んで向かってる感じがありませんが、景色は悪くないです。

途中に地味な案内看板があります。
最終処分場が運営してる温泉のようです。

バス停から徒歩14分で天神乃湯に到着です。

館内です。
ロビーの椅子で湯上がりに休憩できます。
2階に大広間(有料)がありますが、この日は締め切られていました。

焼きそばやカレーライスなど軽食もとれるように、机も置いてありました。

浴室は内湯に6人サイズの浴槽、露天には10人サイズの岩風呂と2個並んだ大きめなバスタブがあります。
特に露天風呂が森林の中で入浴しているような雰囲気があって、なかなか良かったです。
温泉は加水・循環で使用されていて、お湯は淡黄色で、特徴は薄めですが入りやすい温度でした。
謎のバスタブの浴槽がありますが、トルマリン鉱石を利用した人工温泉でした。