結構前の出来事を更新しています

2008年4月の温泉日記

めも

高田城今頃ですが、2008年4月に巡った温泉とかいろいろ。

高田城もう4月のこと忘れかけてますが、高田公園の桜は今年もキレイでした。

熊谷駅用事で関東へ行ったついでに日帰り温泉へ行きました。
まずは熊谷駅で降ります。

秩父鉄道そして秩父鉄道で秩父方面とは逆の終点の羽生へ。
こんな懐かしい電車が、まだギシギシ言いながら働いてました。

羽生駅羽生駅は東武伊勢崎線との乗換駅で、なんだか金がかかってる感じです。

南羽生駅羽生駅近くにも日帰り温泉はあるのですが、あえて伊勢崎線の南羽生駅へと向かいました。

羽生湯ったり苑そして目的地は、羽生湯ったり苑。
埼玉に来てまで湯ったり苑かよ!と軽く自分にツッコミながら。
私にとっては女池、槇尾、松崎、まめじまに次ぐ4つめの湯ったり苑です。
あと残り1つは仙台の方らしいですが。。

羽生湯ったり苑建物の造りは他店舗と同様の和風で、落ち着きます。
天然温泉使用のスーパー銭湯で、あまり泉質は期待していなかったものの、なかなか良い温泉でした。

越後湯沢駅 ほくほく線快速帰りは越後湯沢からほくほく線の快速に乗りました。

越後湯沢温泉まんじゅう列車に乗る前に、ニューデイズに立ち寄ったら「越後湯沢温泉まんじゅう」があったので、何となく購入。

越後湯沢温泉まんじゅう非常に怪しげだったのですが、裏を見て「新潟県観光物産」の文字にガックリ。
ここは全国から適当に商品を集めて、包装だけ観光地のものにして売ってるだけですね。
販売者は書いてあっても、製造者は書いてなかったり。

越後湯沢温泉まんじゅう各地で話題の「10円まんじゅう」ぐらいの小ささの、名ばかりの温泉饅頭でした。

聖籠新発田バス停新潟交通の高速バス村上行きで、聖籠新発田で下車しました。
高速バスのバス停入口なのですが、何の表示もなく、知ってる人じゃなきゃ乗れない感じです。

ざぶーんそこから徒歩10分少々で、聖籠観音の湯 ざぶーんへ。

ざぶーんざぶーん周辺はまだ桜が咲いてて、露天風呂からも花見が出来ました。
ざぶーん ラーメンラーメンを食べました。
食堂のメニューがリニューアルしたとか書いてありましたが、ラーメンは以前と変わらず美味しかったです。
右にある小瓶の中身は香辛料です。
最初に食べた時に良くわからずドバドバ入れたら、酷い目に遭いました。

聖籠バス停帰りは「聖籠」バス停から、新発田駅へ向かいました。
バス停の名前から言って聖籠町の中心っぽいのですが、そんな雰囲気のない素朴なバス停が良いです。

新潟駅 京浜東北線新潟駅万代口にて、1番線に京浜東北線が止まってました。
長らく大宮が終点でしたが、ついに新潟まで!(そんなわけない)

長野駅 妙高号長野駅にて、妙高号。

善光寺三門久しぶりに善光寺へお参りに。
ずっと改修工事中だった三門も見事に完成していました。

うるおい館そして向かったのは長野裾花峡温泉 元湯うるおい館
相変わらずの良いお湯でした。

矢代田駅新潟市秋葉区の矢代田駅。
工事中のため、仮の駅舎です。

矢代田駅 橋上駅舎右側に新しい橋上駅舎を建築中です。(現在は完成)

花の湯館そこから徒歩20分ほどで小須戸温泉 花の湯館です。
前に来たときよりも露天風呂がちょっと改修されていました。
でも以前同様やけに小さい湯船です。

花の湯館 ラーメンラーメンは結構美味しかったです。
なぜか館内BGMがずっと電気グルーヴでした。

吉田駅 弥彦線吉田駅にて、弥彦線。

弥彦駅赤くて立派な弥彦駅。

弥彦駅弥彦駅も改札がSuica対応になったものの、簡易Suicaでした。

弥彦神社この日は弥彦駅のレンタサイクルで移動しました。
まずはとりあえず弥彦神社へ。

ホテルヴァイスその後は近くのホテルヴァイスへ。
本来は日帰り温泉のバーデンヴァイスへ行くつもりだったのですが、4月から土日祝日のみの営業になったようで、しょうがないので裏口ではなく表口からホテルヴァイスへ入りました。

ホテルヴァイスここのお風呂は内湯は温泉ではなく、露天のみ温泉です。
弥彦の新源泉「湯神社温泉」に初めて入浴しましたが、予想通りで特徴のないお湯でした。
以前の観音寺温泉からの引き湯の方が圧倒的に良い温泉でした。

さくらの湯その後弥彦桜井郷温泉 さくらの湯へ向かいました。
弥彦山が奇麗です。

さくらの湯リニューアルしたようですが、浴室などはほぼ変わらず、休憩スペースが利用しやすくなった気がします。
レストランで鮭いくら丼を食べました。

タイトルとURLをコピーしました