2021年3月閉館
むくどりの夢館 温もりの湯は山形県高畠町にある日帰り温泉です。
浜田広介(童話作家)記念館に隣接した施設です。
浴室は内湯のみで、4人サイズの浴槽があります。
共同浴場といった感じのこぢんまりとした施設です。
カランにシャンプー類は完備、脱衣所にドライヤーもあります。
お湯は無色透明であまり特徴は感じません。
浴槽の縁からお湯が溢れ出ているので源泉かけ流しかと思いましたが、浴槽内で循環されているようです。
高畠駅に日帰り温泉太陽館がありますが、そちらの温泉は温もりの湯からの引湯です。
こちらのほうが源泉に近くて新鮮なはずですが、循環式じゃ良くわかりません。
ただ太陽館のような塩素臭は感じませんでした。
湯上がりは自販機前などに多少の椅子がある程度で、ちゃんと休憩する場合は有料の大広間を利用するのが良いでしょう。
アクセスは高畠駅から徒歩20分です。
最寄駅 山形新幹線・山形線(奥羽本線) 高畠駅 (徒歩20分)
住所 山形県東置賜郡高畠町一本柳2175
泉質 アルカリ性単純温泉
営業 7:00-20:00 第3月休
料金 入浴300円 休憩室200円
住所 山形県東置賜郡高畠町一本柳2175
泉質 アルカリ性単純温泉
営業 7:00-20:00 第3月休
料金 入浴300円 休憩室200円
高畠駅にて、山形線です。
高畠駅です。
山形新幹線も停まる大きな駅舎で、駅舎に日帰り温泉太陽館があるのが特徴です。
駅を出てすぐ左へ進むと遊歩道があります。
元山形交通高畠線の線路跡を活用した道です。
一応左がサイクリングロードで右が遊歩道ですが、遊歩道はあまり保守されて無くて歩きづらく、地元の方もサイクリングロードの方を歩いてます。
サイクリングロードをひたすら進むと、畑の向こうに何やら巨大なものが見えてきます。
目立ってる建物は浜田広介記念館です。
その手前にむくどりの夢館 温もりの湯があります。
入口です。
入口はサイクリングロードに面してます。
フロント付近です。
休憩室は有料になってます。
上に何かの童話の鬼がいます。
脱衣所前です。
多少の椅子があります。
脱衣所から見た浴室ですが、狭いです。
(2016/04)